峰粧子行政書士事務所
帰化申請のホントの話
  • HOME »
  • 帰化申請のホントの話 »
  • 帰化の実務

帰化の実務

帰化申請の実務についてご紹介。

帰化申請の受付後、追加の書類が多いことも!

帰化申請前に法務局において書類点検を受ける際に、必要書類について相談員さんから指導いただき、やっと集まって申請 …

帰化申請でご注意いただきたい税金について。

帰化申請は「世帯」で判断するので、帰化申請される方の同居家族の納税証明書や所得証明書が必要になります。 大阪で …

大阪法務局東大阪支局の帰化申請ルールの変更

大阪法務局 東大阪支局では、令和2年1月から、帰化申請の書類点検や申請が予約制になりました。 書類点検と申請は …

春休みは学生さんが帰化申請をするメリット

早いもので今年ももう2月に入り、もう新入学、新生活の季節がそこまできています。 小学生、中学生、高校生、大学生 …

令和2年1月 90歳代で帰化申請受付!

令和元年にご依頼をいただいていた90歳代の方の帰化申請が、令和2年1月に無事に法務局で受け付けてもらえました。 …

帰化申請の書類についてのルール

帰化申請のために法務局に書類点検に行くと、集める書類は同じなのに相談員さんから細かいルールについて指導を受ける …

帰化申請書類の控は必ずチェックしてください!

当事務所は、帰化申請当日は必ず申請者様と同行させていただいており、法務局での書類の最終チェックも行っています。 …

社宅にお住まいの方の帰化申請

帰化申請をされる方が、賃貸住宅(貸家や賃貸のマンションなど)にお住まいの場合、帰化を法務局に申請する際には、賃 …

所得証明が「ゼロ」?必要書類が揃わない場合

帰化申請を自分でやってみようと法務局へ相談に行かれ、「申請手続のご案内」というパンフレットや「必要書類一覧表」 …

領事館で韓国戸籍がないと言われた場合の対応

当事務所は、大阪にお住まいの韓国籍の方の帰化申請に特化していますので、大阪領事館に戸籍を取得するために出向く機 …

Page 7 / 23«678»

カテゴリー

  • お問い合わせ
Copyright © 峰粧子行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.