峰粧子行政書士事務所
帰化申請のホントの話
  • HOME »
  • 帰化申請のホントの話 »
  • 帰化の実務

帰化の実務

帰化申請の実務についてご紹介。

職歴と所得が一致しているかは重要なポイント

帰化の手続きを行う場合、法務局での書類点検で、「法務局に提出する履歴書に書いた職歴と、所得が一致しているかどう …

帰化申請者数が減っている今はチャンスかも!

私は行政書士として20年以上帰化申請の仕事をしていますが、ここ数年、大阪法務局で帰化申請の受付人数が少なくなっ …

朝鮮籍で戸籍がない場合や韓国籍でも戸籍を発行してもらえない場合の帰化申請

「朝鮮籍で戸籍がないのですが、帰化できますか?」 「韓国籍で帰化をしたいのですが、戸籍がないと言われました。」 …

同居の家族が国民健康保険に加入している場合

帰化申請の際に、同居している家族の健康保険証の裏表のコピーの提出が必要になりました。 家族全員が会社勤めをされ …

日本人配偶者との離婚で養育費がある場合・帰化の必要書類

夫が日本国籍、妻が韓国籍で、子どもさんがいる夫婦が離婚する場合、子どもさんの戸籍の問題を理由として帰化を申請す …

健康保険の被扶養者認定と帰化申請

ひとつ前のコラムでご紹介したように、大阪法務局では帰化申請の際に、家族全員の健康保険証の裏表のコピーの提出が必 …

帰化申請時、大阪法務局では健康保険証のコピーが必要

令和4年3月現在も、大阪法務局はコロナ禍におけるルールが徹底されており、帰化申請前の書類点検、帰化申請受付とも …

帰化申請に必要な韓国の戸籍枚数が不安

韓国籍の方が帰化申請をする際に提出しなければならない書類のひとつに、本国(韓国)の戸籍があります。法務局に提出 …

親族間の賃貸借・帰化申請では要注意!

帰化申請をされる方が不動産を所有されていて、その不動産を親族に有償で貸している(つまり家賃をもらっている)場合 …

帰化申請における専従者給与について

専従者給与とは、個人事業主やフリーランスの人が、一緒に生活している家族従業員に支払う給与のことを指します。 確 …

Page 4 / 24«345»

カテゴリー

  • お問い合わせ
Copyright © 峰粧子行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.